【未経験デザイナー転職】Web制作会社に入社して3ヶ月が経過しました

仕事・キャリア

こんにちは。tami(@tami_design)と申します。
職業訓練や転職活動を経て今年4月にWeb制作会社に入社し、早くも3ヶ月が経過しました。

簡単にではありますが、3ヶ月過ごした感想をまとめておこうと思います。
※あくまでも私の主観に基づいた内容となります。

とにかく慣れることが最優先

前職はWeb業界とわりと近い(?)業種だったので未経験で入社してもやっていけそうかな、と思っていましたがやはり初めて経験することも多かったです。

会社の規模や働き方の違い

前職はSES企業のエンジニアで、数百〜数千名規模のプロジェクトに参画していました。お客様や同じようなSES企業の他社の方と一緒の職場で仕事を進めていくので、自社には月1回顔を出すか出さないかくらい。自社の社員でも顔と名前が一致しない人もちらほらいました。

一方、私が入社したWeb制作会社は社員数10名程度の小さい会社です。就活中に、デザイン系の制作会社は小規模な会社が多いと知りました。
今の会社に入社して、社会人生活で初めて自社で自社の社員に囲まれて仕事をするということを経験しているので少し新鮮です。(あまり一般的ではないですよね)
前職の時よりもコミュニティが小さいので、飲み会などで色々とお話を聞いたり、自分のことをオープンにしたり、「同じ会社の仲間」の人となりを知ってコミュニケーションをとることを意識していました。Slackもすぐレスしたりそういう細かいところからコミュニケーションを活性化するようにしています。

会社の雰囲気

まず感じたのは、社員同士や社長と普段から意見を交換できる雰囲気があり、風通しがいいこと。少人数なこともあり、提案したことが通ってすぐに行動に移せるのでスピード感が早いと感じます。全体的に若い人が多い会社で、分からないことがあったら優しく教えてくれるので本当にありがたいです。

ただ、業務中はすごく静か。皆さん集中して作業しているので、あんまり雑談は無いかも。前職では雑談したりちょっとしたMTGを開いたりとわいわい協力しながら仕事を進めていたので、これは意外でした。
私の会社では基本的に案件に対して1人でデザイン〜コーディング〜納品までを担当するので、誰かと協力して進めるということがあまり無いからかもしれません。他の会社はどうなのか気になりますね。

使用するツールが多い

入社して最初に驚いたのは使用しているツールの多さでした。前職ではSlackやBacklog、お客様先独自のツール、あとはExcelなどを使用していましたが、新しい会社では勤怠管理、案件管理、スケジュール管理、SlackやChatworkなどお客様とやり取りするための複数のツール、などのさまざまなツールを使用しているため、一つ一つのツールの使い分けや操作方法を覚えるのが大変でした。どうしても業務を「見える化」するにはそのくらい必要なんだなと思いますが、Excelでスケジュールや勤怠管理をしていた頃とギャップがあり慣れるのに時間がかかりました。

入社後、何をやっていたか

入社当初に新規でWebサイトを制作する案件をまるまる1つ任されデザインからコーディングまで担当させてもらいました。(もちろん先輩のサポートを受けながらではありますが)
入社前は、半年から1年くらいは比較的簡単な修正だったりサイトの下層ページを任されるんだろうな、と思っていたので驚いたとともに、いきなりバッターボックスに立つことになったプレッシャーを感じました。ただお客様からしたらプロに依頼していて私の事情など関係ないので、試行錯誤し先輩にも相談しながら全力で取り組みました。
幸い大きなトラブルもなく納品まで終わらせることができましたが、実際にそのサイトがお客様の事業にプラスになっているのか、サイト公開後の効果が気になってしょうがないです。

最初のサイトを納品した後もLPの制作をしたり、既存のサイトの保守を担当したりと、色々と任せていただいています。特に嬉しかったのが、私がLPを担当させていただいた企業の方から新たな案件のご相談があったこと。
また、お客様と直接やり取りさせていただいているので「デザイン素敵です!」や「満足しています」とのお言葉をいただけてモチベーションが上がります。今まではお客様(前職でいうお客様のお客様)とやり取りする機会がそんなに無かったので、直接やり取りするのは伝える難しさもありつつ、楽しさもあります。(もちろん、厳しいことを言われることもあると思いますが。)

今後の課題

スキルの向上

スキルの向上については、個人でも会社でも課題となっています。

個人ではまだまだ制作に時間がかかりすぎると感じていて、手を止めて悩む時間が多いこと、いつまでも参考サイトや素材を探してしまいがちなことが要因かなと思います。
私はデザインするときに一つ一つのセクションを作り込んでから次に進むようなやり方をしていましたが、先輩デザイナーは最初に全体を大まかに作って後から調整する方法をとっていてそちらの方が速そうなので良さそうな方法は柔軟に取り入れていきたいなと思っています。

会社の課題としては、私と同じく未経験から転職した入社1〜2年目のメンバーが多い若い会社であり、中堅デザイナー・コーダーがほぼいないため全体のスキルを上げるのが難しい状況があります。
定期的に勉強会を開いたり、社内でデザインが上手い方にチェックバックしてもらうなど手探りでスキル向上に取り組んでいるところです。(これも他社はどう取り組んでいるのか気になる。)

今後どうなりたいかを考える

面接でよく「10年後・20年後にどうなっていたいか」といった類の質問をされることがあり、私はその度に「デザイナーとして経験を積んでWebディレクターもやってみたい」と回答していましたが、本当にそうかな?と思い始めている自分がいます。正直なところ、就活では「未経験可の会社でアルバイトからでも良いからWeb業界に入りたい」という思いが強く、デザイナーになった後のことは二の次でした。
年齢を重ねれば重ねるほど転職も難しくなるし、ましてやWebに関しては周りより遅いスタートになるので今後のことはしっかり考えたいなと思っています。

インプット・アウトプットの習慣

入社してからインプットやアウトプットが疎かになっている自覚があり、時間をとって習慣化したいです。聞いた話によると、物事を習慣化するためには90日必要だとか。ハードル高いですね〜。
セミナーに参加したり自己啓発の本を読んでしばらくはちゃんと取り組むが、すぐにやらなくなってしまうというのを何度繰り返したことか…。

ちなみにこのブログもアウトプットの一環として始めました。始めたばかりなので一応今は週1回更新できていますが、今後も続けていけるよう頑張りたいです。

習慣化に関してはこちらの動画を参考にします。(ムーテレ、デザインに関して勉強になる動画が多いのでおすすめです!)

まとめ

入社してからあっという間に3ヶ月が過ぎましたが、目の前のことに必死で先輩におんぶに抱っこ状態なこともしばしばありました。
そろそろ会社にも慣れてきたので周りの状況を見たり、業務効率化に取り組んで邁進していきたいです。またキリのいいところで感想を書けたら良いなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました